こんちは!こちらオテツです。
月曜日に有休がもらえたので2021/6/6•7の日曜•月曜で道志の下村キャンプ場に行ってきました。

この日は夕方から雨予報でしたが10:00頃出発。
写真は道志みち青根交差点。今にも雨が降り出しそう^^;

道中手前にある 道志みち沿いの久保大橋に寄ってみました。
歩くと結構揺れます…
橋上から下を覗くと……
お股がキューとなる高さです…恐

そこから車で5分程でキャンプ場に到着。
道も混んでたしマッタリ来たので時刻は既に14:00過ぎ。

しかーし!この時間に来たのには理由があり…
予想通り土•日のお客さんは全てアウト済みでサイトには誰も居ませーん^ ^
設営場所は選び放題なので1番真ん中のコチラに決定。
この後 雨が降る予報だったので乾燥の速さを考えてこの日もHelinoxのVタープにしました。
前後のパネルを全開にすると風が抜けて涼しげです。

駐車場からスロープ状に一段下がった河原のテントサイトには車は入れないのですが 、
直ぐ後ろに停められるので荷物の運搬も問題なしです。
レイアウトはいつもの「オテツ行きまーす」なコクピットスタイル…w
inspired by GUNDAM
手前に道志川の清流、奥に橋を臨む”抜け観”サイコーの眺望です。
さてさて設営が済んだならば!
お待ちかねの「飲む呑むタイム」始めましょ!!
先ずはモヤシナムルぅ
続いて 大葉入りはんぺんチーズ焼き。ビールに合う合う!
今回の麦酒はたまたま売ってたサッポロラガービール。
通称”アカボシ”。黒ラベルよりマイルドで飲みやすいお。
時刻は16時過ぎ 予報に反して晴れ間が出てきましたY☺︎!
タンパク質摂取は鉄分も豊富な馬刺しで!
そしてそしてコチラはなんだと思います?
こんがりキツネ色の焼き目が美味しそうでしょ!
大葉と梅肉とチーズのササミ巻きでっす。
片栗粉をまぶさなかったので 輪切りにしてお皿に盛ったらカタチが崩れちゃいました…(^_^;)
夏至が近いとはいえ19時を過ぎたらさすがに暗くなってきました。
ランタンに火を灯して「夜の部@下村キャンプ場」の開幕。
暗くなったらやる事ぁ1つ。やっぱコレだね〜
焚き火してたらアッ…っという間に時間が過ぎて..
小腹が空いたのでピーマンのチーズ詰め焼いてみましたん。
その後 日付が変わる頃 シュラフに入って朝までグッスリんこでした。

翌朝は7時に起床。
予報は曇りでしたが薄陽がさしてます。
用を足しにW.Cへ
コチラのおトイレは女子用も、
男子用も ウォシュレットです。
奥さん!しかも照明はセンサーで自動点灯なので夜も安心デスよ‼︎
せっかくなのでそのままキャンプ場周辺を少々探索。こちら管理棟と炊事場。
管理人のおばぁちゃんが居ない時はケイタイに電話すれば直ぐ来てくれます。
電話したら「後で行きますね 今日は誰もいないからゆっくりしてって良いよ〜」とのことでした。
炊事場の壁面に掲示された料金表。
今回の料金は車でソロで一泊なので1800円也。
奥さん!お値打ち価格でしょ!
道志みち(国道413)を相模原方面から来てキャンプ場へ左に入る所の看板。
看板を左に入らないで直進すると「大室橋」があり、
橋の上からキャンプ場を一望できます。
ポツーンとオテツのテントが見えますねー^^;
道志みちから左に入り キャンプ場手前の橋上からは全景を俯瞰で見られます。サイトはそんなに広くなく最大20張りぐらいが限度ですかね。
橋を渡ると左に前出の看板があります。
大人1名
600円 800円です^^;
看板を左に曲がればキャンプ場へ降りる坂です。
左に管理棟と炊事場が見えますね。
看板の右は川端キャンプ場の入り口。コチラ利用の際は要予約とのこと。
看板を通り越して直進すると「七滝荘」が有ります。営業しているか否かは不明でした。
キャンプ場に戻って…炊事場からパノラマで撮ったキャンプ場の全景。
入場して右は駐車場エリア。混んでる時は駐車場にも張って良いみたいです。奥に前出のトイレが見えます。車の後ろが河原のテントサイト。
入場して左は駐車場と同じ高さにあるテントサイト。こっちは車を乗り入れても良いみたいです。
場内唯一のトイレの裏には小さな滝があります。
小さくても水音は結構大きくテントサイトまで聞こえます。
滝から流れる水は小川となって テントエリアの最奥に沿って流れて
道志川へ流れ込みます。
テントサイト右最奥からの画。
この最奥のエリアは後ろに小川も流れているし 周りの木々で常に日陰ができるので 真夏でも涼しそうです。
テントサイトの地面は砂なのでペグは刺しやすい反面 風等でテンションが掛かると簡単に抜けてしまいそうです。ペグに河原の石を乗せて補強した方が良いかも。
まぁVタープは4本フレームの自立型なのでペグ要らずですけどね(^^)v
車に物を取りに行ったら…この日も出ました!ケムンパス^^;
©︎赤塚不二夫
大室橋の下の淵辺り。この後 何か釣り上げていました。ヤマメかな?
そういえば 昨日から特製タレに漬けておいたスペアリブがあったので朝から「いきなり骨つき肉」いっときました!
朝は曇っていましたが…
お昼前には晴れました!
そしてお昼のメニューはコチラ!ピーマンの肉詰め3種のチーズ乗せ。ペロっといただきました。
通常アウトは12:00なのですが おばぁちゃんにありがたいお言葉いただいたのでお昼過ぎまでユックリして、
帰りに「紅椿の湯」に寄り 温泉&サウナを満喫して、
汗をかいたら 腹が減った..ので「デカ盛りかき揚げ丼」をいただいて帰路につきました。
帰りに大室橋からキャンプ場を見ると..画像では分かりにくいですが2組ほど張ってる人がいました。
今回はキャンプ場での初めての完ソロも経験できたし 食べ物も美味しく作れて ナイスキャンプ!でしたY☺︎‼︎