ネイチャーランドオムに行ってきた

オテツ

2021年11月02日 22:02


ハロー皆さま。こちらオテツです。
10/23・24の週末で道志の「ネイチャーランドオム」に行ってきました。


10/23の朝は9:00ゴロ家を出発。買い出しを済ませ下道で向かう途中、渋滞に巻き込まれてタイムロス…汗


道志みちに入った頃には12:00を大きく回ってました…天気いいなぁ


道中いつもの下村キャンプ場へ電話してみると「今日は混んでて一杯だよぉ」と断られてしまったので、「道志の湯」近くの「室久保グリーンパーク」へアポ無しで乗り込んでみることに…


13:00室久保GPに到着するも…
第一キャンプ場の入口にはチェーンが掛かり、第二キャンプ場にも誰も張ってません。


ちょっと嫌な予感がしましたが、電話してみると「コロナで営業すると ご近所から良い顔されないから、今シーズンは営業見合わせようと思ってるんよぉ」との事でした…涙


こんなに天気が良くて陽当たり良好なのに…
後ろ髪を引かれる思いでその場を後にしました。


近くの別のキャンプ場をGoogleMapで探していると、第二キャンプ場前の林道を来た道とは逆に更に奥へ登っていくと、ネイチャーランドオムへ繋がっていたので、恐る恐る進んでみることに…杉の木が立ち並んだ薄暗い山道にビビって運転に集中していたので写真は有りません…


徐行しながら10分ほど進むと..オムの看板が出てきました!ヤタ!ひと安心


クルマを停め散策しながら、そこから1キロ弱離れたオムの受付まで歩いてみました。



途中、ニュー田代オートキャンプ場の中を通らせてもらいましたが、どのサイトも埋まっていて盛況でした。写真は田代の管理棟前サイト。


おー!このパンダ、諸先輩方のブログで見たことありますYo!


画像右にある 有限会社OMの辺りまで この道を上の方から降りてきました。


ネイチャーランドオムの受付は(有)OMの向かいにあります。看板が見えますね。


今回初めての利用なので、受付で大きな地図を見ながら場内の説明を聞き、チェックインは13:00、アウトは12:00、空いている場所ならどこでも張って良い等のルールを聞いて、A4サイズの地図をもらい、支払いを済ませて再びキャンプエリアに徒歩で戻りました。オレンジのラインがオテツが歩いた軌跡です。


コチラのキャンプ場は木陰が多く真夏なら涼しくて気持ち良いと思いますが、翌朝は今シーズン1番の冷え込みが予想されていたので、陽当たりが良い場所を探しました。


結果、サイトを選んでいる時に陽が当たっていた地図の左上の赤マル辺り、松の木広場の南東の位置に設営しました。


15:30過ぎ ようやく設営完了。


既に陽が傾いてきてますなぁ


今回張ったのはSabbaticalのモーニンググローリーTC。一発でピン張りできましたYo。


オテツが張った横には沢が流れていて せせらぎの音と涼しい空気が流れてきます。


テント内からの眺め。
この日、ここ松の木広場にはオテツの他にキャンピングカー2台が設営してました。



設営が済んだので 飲む呑むタイムの始まりです!最初のアテはスーパーで安くなってた冷蔵シュウマイ。ホットサンドメーカー(以下:HSM)で温めると外はカリッと中はふっくらです。豆板醤つけて辛めの味にしたらビールのお供に最適でした。


お次はハンペンチーズ焼き。


中にはチーズとトマトを入れて、


焼いた後に生ハムをONしてみました。味付けはチーズと生ハムの塩気だけでしたが必要十分。ふわトロ食感がたまりませんYo!


設営完了したのが遅く、飲む呑むタイム開始は16:00過ぎだったので アッという間に暗くなりました。なので焚火開始。


焚火の炎に炭を入れてコレ焼いてみましたん。「ホッケの干物の焚火焼き」ボリュームたっぷりで満腹満足^ ^


陽が落ち 気温も5〜6℃位まで下がってきたのですが…まだ10月だからと甘く見て灯油ストーブ等の暖房器具は持って来てません(T-T)なので…熾火で暖をとりましたYo!


せっかく足元に熱源があるのだから…って事で カツオを炙ってタタキにしてみました!
高知名物「鰹のわら焼き」ならぬ「カツオの焚火焼き」ですな^^;


コチラをかけて食しましたが魚にも合いましたYo!


そんなこんなで気温が3℃まで落ちてきた午前0時ごろ シュラフに入って朝までグッスリ眠ったと思いきや…


翌朝6:30過ぎ、寒くて目が覚めました。


気温を確認すると-1.5℃..まだ10月なのに。トイレに行って二度寝しようとシュラフに戻るも足元が冷えて寝れません。


なのでフュアハンドランタンをコットの下に置いて、その熱が足下のコットの生地を暖める様にしてみると..じわーっと快適に暖められて陽が出るまでゴロゴロできました(^ ^)


9:00前位にようやく陽が当たり暖かくなって来たので、昨日からタレに漬けて置いた手羽先をグリル!スパイシーで何本でもいけちゃいそう‼︎


その後は撤収しながらHSMで豚ロースサンドを作って今回のキャンプを〆ました。



今回は暖房器具無しでの氷点下となりましたが、これからの冬シーズンに向け、寒さに慣れる良い機会となるキャンプでしたYo!




関連記事