新戸キャンプ場に行ってみた Vol.2

オテツ

2018年03月07日 19:24


チワ〜 こちらはオテツです。
2018.3.3〜4にかけて
道志エリアの新戸(しんど)キャンプ場で
ソロキャンプして来ました。
今回はその後半です。

Vol.1はこちら↙︎
http://oteoteotetsu.naturum.ne.jp/e3048410.html


場内を散策した後
15:00頃から設営を始め完了したのは16:00過ぎ。



硬い地面に手こずりながらも3週末連続で同じ装備でのセッティングなので、



幾らか設営スピードはUPしました。



お隣との距離が近いのが気になりますが…



サイトはトラロープで区画されているため
自由には張れません。



混んでる中でも場所、景観など踏まえて
1番良いポイントに張りました。



前回の残り + ココで仕入れた420円の薪(画像左)
があるので 焚き火が楽しみです。



今回新規導入した
UNIFLAMEのキャンプケトル。
多くの方が使っているだけ有って逸品でした。
詳しくは 別レポート をご覧くだされ。



設営が済んだらお待ちかね飲む呑むターイム!
さぁ おビールビール‼︎



今回のアテは肉野菜炒めから!



陽が延びて17:00を過ぎても
まだまだ明るいですが
ランタンに火を灯して雰囲気UP!



辺りも暗くなった所で
豚のタンやハツを焼き…
馴染みの焼きトン屋さんに
居るかの様にホッピーで胃に流しますw



お腹が落ち着いたので
焚き火を嗜み…



21:00も回った所で
本日のメイン料理キムチ鍋を作り始め…



1時間ほどジックリ煮込んで
22:00過ぎに食べ始め…
お腹も一杯!どころか食べすぎ!



またまた焚き火して夜更かしです。



この日は昼間気温が15℃位まで上がり
夜でもそんなに寒く無く 風も無く
月もキレイで絶好の焚き火日和でした^ ^


2:00過ぎに フジカの上に置いた
新規導入UNIFLAME キャンプケトルで
沸かしたお湯を流し込んだ湯たんぽを
NANGA610STD寝袋の中に潜り込ませて
ようやく 就寝。



明け方 若干寒くて
眠りが浅くなりましたが
何とかやり過ごし
翌朝!8:00起床
昨日より良い天気!



これぞ 快晴 といった天気‼︎
既に気温は10℃超え!



昨日の残りのキムチ鍋で
朝メシを済ませたら
コットを外に出して日光浴


焚火で燃え残った薪炭を燃やしたり…
シュラフ干したり…
インスタグラムUPしたりチェックしたり…
灯油ランタンメンテナンスしたり…
心地よい日差しの中
とてものんびり出来ました^ ^



周りの方達が帰り始めた11:00過ぎ
ボチボチ片付け始めました。
アウターを着るどころか
インナーとネルシャツでも暑いくらい。
なのでインナーのロンT1枚で撤収作業し
12:45頃 キャンプ場を後にしました。


帰りは八王子(16号)バイパス経由で
八王子ICから中央道に乗り高井戸まで
渋滞も無く順調に流れて14:00過ぎには帰宅しました。
今回は道志エリアでも比較的暖かい
1番東京寄りの新戸でしたが
そろそろもっと奥(西)の 久保や椿荘、道志の森 も 視野に入れても良い季節になってきたかも。





関連記事