ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

オテツのキャンプ日誌

40歳超でキャンプに目覚めたオテツのキャンプレポ

Uniflame Camp Kettle を使ってみた。

   

Uniflame Camp Kettle を使ってみた。

こんにちはオテツです。
今日は前回のキャンプで新規導入したニューギア
「Uniflame Camp Kettle」を紹介します。

平たく言えばその名の通りキャンプ用のヤカン
なのですが、細部まで良く考えられた
さすが Made in Japan Products
と言える逸品なのです。


Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
まず そのデザイン。
オールステンレス製の銀色に輝くボディは
容量1.6ℓ。バリやクスみ等無くツヤツヤです。
(直火で直ぐに煤だらけになりますが…(^^;)


Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
ステンレス製なのでサビに強く、
焚き火に直に入れて湯を沸かす事が出来ます。
そこが1番の利点なのかな?
煤が付いてアジが出て来ると愛着が湧きます。
…が磨けばまたピカピカに。


Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
下の方にグルリと一周入ったプレスラインより
下部の底面は滑らない様に
ツヤ消し処理されていて
ニクい気遣いが感じられます…嬉
クチバシの様に尖った注ぎ口は
どこか愛嬌があり愛着が湧きます。
傾ける角度によって注がれるお湯も
太くも細くも出来るので
コーヒーをドリップする際などに重宝します。
オテツはコーヒー飲みませんが…爆


Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
注ぎ口にはフタが付いているので
焚き火の灰が入ることもありません。
内側はパンチングメッシュ状になっており、
ケトルに固形物を入れ沸かしても、
ココでストップするので
茶漉しの役割も果たします。

Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
トップ中央にツマミの付いたフタは
帽子の様でキュートです。
ツマミは可愛いだけでなく冷却効果もあり、
沸騰している状態で触っても、
そんなに熱くありません…多分
またフタの側面にある凸部が
持ち手の位置に来る様にして装着すると…
Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
注いだ時にフタが取れにくくなる
という細かな配慮が助かります。


Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
持ち手は二重になっていて、
とても握りやすいです。
二重のため空気に触れる表面積を増やす
空冷の役割も果たしていて、
熱くなりにくく、冷めやすいです…多分


Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
吊り下げ取っ手はウェーブ状に湾曲していて、
吊り下げた時に左右にズレたりしません。
前方にも後方にも倒れ、
またその倒す時の抵抗感が
緩くもなく硬くもなく絶妙です。


Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
…と、まぁキャンプ用ヤカンの中で
1番愛用者が多いであろう、
ユニフレームキャンプケトルの
良い所を 一通り並べましたが、
Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
他にも優良な点は多々あります。
でも 皆さんが愛用している理由は
デザインが良く長く使える
(手入れすれば一生モノ?)という点
ではないでしょうか。
7900円(容量2.5ℓのジャンボは9900円)という
決して安くはない値段の割には
売れているであろうし、
使えばその値段が決して高くは無いと
気付くはずです!



⬇︎ 追加の書き足し ⬇︎


キャンプに持って行く際、
梱包されてた段ボールに入れてくのも
カッチョ悪いし…
ケースか何かあった方が良いかな と思い
何気なく ネットや雑貨店などをみて回りました。
Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
そしたら100均のDAISOにちょうど良い
巾着袋が!

Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
購入時はケトルのサイズをネットで確認し
まぁ入らないって事は無いな…
程度のアバウトな感じでした。
なんせ100円ですから(^.^)

煤けて黒ずんだケトルも
躊躇なく入れられる CP度です。



ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル





ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル ジャンボ









このブログの人気記事
2020年ラストキャンプはいつもの所へ
2020年ラストキャンプはいつもの所へ

下村キャンプ場へ行ってみた
下村キャンプ場へ行ってみた

天気最高な新戸で2021年初キャンプ
天気最高な新戸で2021年初キャンプ

2週連続で下村キャンプ場へ行ってみた
2週連続で下村キャンプ場へ行ってみた

またまたいつものキャンプ場へ!
またまたいつものキャンプ場へ!

同じカテゴリー(ギア関連)の記事
X246 Guardsman を入手!
X246 Guardsman を入手!(2019-07-18 00:03)




この記事へのコメント
おはようございます!
ダイソー巾着でしたかぁ(*^^*)
私はセリア巾着に突っ込むにしました♪
ガシガシとそして大切に使って行きたいギアですね
ありがとうございますした(^^)

ササシンササシン
2018年03月21日 07:45
ササシンさん こんにちは!

ご質問の 回答にあたる内容を追加しましたので、ご確認くださーい^ ^

オテツオテツ
2018年03月19日 18:17
こんにちは!

私もジャンボの方購入しました!
ソロなら普通のサイズでもよかったかもですが、
私はファミもあるので(;^ω^)
使うの楽しみです!
キャンプへの梱包運搬はどのうようにされてますか?

ササシンササシン
2018年03月15日 12:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Uniflame Camp Kettle を使ってみた。
    コメント(3)