1年ぶりに 道志の森へ 行ってみた。

オテツ

2018年08月09日 16:59



2018.8.4〜5 に道志の森キャンプ場へ行って来ました。



ココに来るのは2017年の8月末以来なので 約1年ぶり。



避けてた訳ではありませんが いつも混んでいるイメージが強いので足が向きませんでした。道中手前にも良いキャンプ場は沢山あるしね。



道志みちの途中 大渡で湧き水を汲みましたが
結果的には一滴も使いませんでした…笑



キャンプ場へは 繁忙期の受付開始時間の8:00過ぎに到着。



予想はしてましたが スゴイ混んでます。
既にこの時間からいる人は前日から来てるのかな?


プール(溜め池?)サイドは朝から賑やかで活気があります。



空いているスペースはないかと場内を回りましたが 自分と同じ事をしている車が何台も居て 自ら奥まで行かなくても さっきのクルマが戻って来たのだから この先には無いのだと 分かったりもして…9:00過ぎにキャンプ場を変えようかと 他をスマホで調べるにも auの電波の入りが悪く ロクにネット検索も出来ない状態。

あ”〜 どうしよ… 電波の入る所まで戻って
作戦を練り直すかぁと10:00前にクルマで森の出口方面に向かっていた所… 入り口付近のサイトに そろそろ片付けが終わりそうな バイクのソロキャンパーを発見!
早速「もう 上がりますかぁ〜^_^;」と尋ねると
「空きますよー」と快諾いただきました。


隣とは段差や木立もあるので程よい距離感があり目の前の土手下には川も流れていて広さもナイスなスペースです。

早速 荷物を降ろして設営開始



この日は実践初投入のテンマク「焚き火タープコットンヘキサM」に



海外版コールマンの2人用テント「クレストライン2 」をなんちゃって小川張りに。



この日の都心の最高気温は36℃。
いくら涼しい道志とはいえ 設営時の大汗は覚悟していたところ 汗っかきのオテツでも ちょっと汗ばむ程度ですみ 道志の森の涼しさを実感しました。



1.5時間ほどで設営が済んだので
先ずはモービー(モーニングビール)!
ギリ午前中に飲み始められました。


その後 受付に料金を払いに行くついでに場内散策へ。



途中の橋から撮った川はとても澄んでいて
まるで水が無いように写ってます。



自分のサイトに戻って来たら…



いよいよ本格的に 飲む呑むターイム !
スタート。先ずは 漬物と豆もやしのナムル。



お次は ハンバーグ ガーリックスライス添え。

その後 コットにちょっと横になったら あまりの過ごしやすさに 3時間ほど爆睡してしまいました(^^; その間 周りの音がうるさく感じることも無く混んでいてもあまり気にならない「森」の懐の深さも実感しました~。



寝起きで 小腹が空いたので 川の水で麺を茹でて冷やしラーメンを 作ってみましたが 茹で過ぎで 湯切りする道具も無かったため 驚きのマズさで 途中でサヨナラしました。



そんなこんなで 辺りが暗くなったので


灯りを付けて 夜の部 スタート!


灯りは電球色のLEDが3灯と フュアハンドのケロシンランタンで明る過ぎず 趣があって良い雰囲気。



飲みは続いて…お次のアテは
3つ購入したハンバーグの2つ目とチキンをグリルした上に 目玉焼きを乗せたモノ。
ビールが進みます(^^)v



直ぐ隣は バイクのソロで逆隣はカップルで どちらも静かに大人のキャンプを楽しんでいるようで、川の音に消されるのも有りますが
周りの騒音は ほぼ感じませんでした。



お腹が満たされたら 焚き火ターイム。
かなり前に買った薪が残っていたので
手斧で細かく割ってネイチャーストーブで。



結構 わんさか燃やしましたが
2〜3時間は楽しめました。


気づくとAM1:00を回っていたので
テントに入ってグッスリ眠りました。
明け方少し冷んやり寒かったですが
この時期に毛布にくるまって眠るのは心地よかった。



翌朝は7:00過ぎまで テント内で ゴロゴロうたた寝して 歯を磨いたりトイレ行ったりして8:00前から 朝食の準備です。



先ずは朝から いきなりステーキ!
同名のお店には行った事は有りません…爆



午前中から日向は暑そうでしたが このサイトは木陰になってるし タープの下だし 川のながれで冷却された風が吹くので 冷んやり心地よかったです。



最後の〆にラストのハンバーグを焼き目玉焼きを乗せて 美味しくいただきました。


インスタ用にちょっと見栄え良く盛ってみました。


帰りはアウト時刻の12:00ピッタリ位にキャンプ場を出て下道で2.5時間程で帰宅しました。混んでいましたがそれ以上の避暑ができて思いのほか「森」を満喫できました!







にほんブログ村








関連記事