12月の連休キャンプ 前編
12月の天皇誕生日の連休を使って いつもの神奈川県愛甲郡の中津川沿いでソロキャンプしてきました。
当日は曇り時々雨の予報。でも気温は最高12℃と、この時期としては高い見込みだったので、千葉に行こうかと思ってましたがコッチに変更。
昼過ぎに出発して現地に14:00ゴロ到着。まずは田代運動公園の混み具合をチェック。
天気がよろしく無いのもあって結構空いてます。冬だから当たり前かな…?
目的の野営地を橋の上からチェック。冬&雨 からか今までで1番空いてます^_^
いつもの感じでサーカスTCとタトンカ2TCを連結させて設営。
ピン張りしたくてペグの位置やらロープやらやり直したり思考錯誤していたら2時間以上かかってました…汗
この日は12/22。一年で1番陽が短い冬至。しかも曇りだったのもあり16:00過ぎで既に暗くなって来ました。
この後 1時間ほど愛川町の街の方に買い出しに行って帰ってきたら 既に真っ暗でした。
この冬初のフジカを投入。
なので夕飯はフジカの上に乗せておけば自動で仕上がる鍋にしました。フジカが無くても最近いつもですが…(^^;
お味はこちら。
鍋が出来上がるのを待ってる間に いつもの「モツの足立原商店」で買った焼きトンやら、
キノコやらをグリルして待ちます。
そして今回嗜むアルコールはこちら。
キンミヤ焼酎は何で割っても美味しくなるのでおススメです。
小一時間で鍋がほどよく煮立って来ました。
豚バラスライスから旨味が染み出して旨うまです。
食後はこれまたいつもの様に焚火タイム。
時おり雨がパラついていたので 今回はネイチャーストーブでタープの下でこじんまりと。
焚火を2〜3時間楽しんだ後は テント内にこもってお酒を楽しみ1:30ゴロにシュラフに潜り込みました。
後編につづく…
関連記事