ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

オテツのキャンプ日誌

40歳超でキャンプに目覚めたオテツのキャンプレポ

角田橋でゆっくり2泊。

   

角田橋でゆっくり2泊。


全国31名(実数?)の「オテツのキャンプ日誌」Fanの皆さま お疲れ様です。こちら オテツ です。



11月の初旬に有給を絡めて 神奈川県の愛川町は角田橋にて2泊3日のソロキャンプしてきた様子をレポしまっす。
角田橋でゆっくり2泊。




11/3は朝からとても良い天気でしたが 1週間の疲れが取れるまで ユックリしてお昼過ぎに 出発。
途中 南大沢のWILD1 に寄り商品の下見などして 前回と同じ野営地 角田橋に到着したのは17:00前。



既に陽は沈み 暗くなる直前です。
角田橋でゆっくり2泊。


荷物だけ下ろして 食材等をゲトりにひとまずその場を離れました。

帰ってくると20:00前。当然ながら 辺りは真っ暗。
それなら頭にヘッドランプを点けてやりますか…と思いきや まさかの電池切れ(-。-;


LEDランタンと自らの感覚で何とか 設営完了。
角田橋でゆっくり2泊。


サーカスTCをサクッと張って…と考えていたら 何と両隣りのキャンパーさんがサーカスTCとサーカスコットンを張っていたので さすがに遠慮して テンマクの焚火タープコットンヘキサにコールマンの海外幕のクレストライン2で小川張りしました。


細かいギアをセットしたら21:00過ぎにようやく 飲む呑むタイムスタートです。
角田橋でゆっくり2泊。



先ずはいつもの こちら↓で買った
角田橋でゆっくり2泊。



モツ肉。今回買ったのは カシラ、タン、ハツ、ナンコツ。
角田橋でゆっくり2泊。



アスパラと一緒にスキレットで焼いて。
角田橋でゆっくり2泊。



今回は足立原商店オリジナルのタレも購入。
角田橋でゆっくり2泊。



これがまたニンニクの効いた濃い味で旨ウマ!ゴハンが欲しくなる味です。
角田橋でゆっくり2泊。



お腹が落ち着いたので いつもの通り Bonfire 開始!
角田橋でゆっくり2泊。



薪は前回 細かく割っておいたのが残っていたのでそれを利用。
写真に写る程ではありませんが 雨が降ってきて気温は15℃程ありましたが 肌寒く感じて焚火の熱が有り難かった^_^
角田橋でゆっくり2泊。



気付けば24:00も過ぎ 周りのテントも寝静まっていたので オテツもシュラフに入ってグッスリ眠りました。



翌朝は7:30ゴロテントから出てトイレへ。
予報通りハッキリしない空模様。
角田橋でゆっくり2泊。




時間はたっぷりあるので辺りを散策。
中津川河川敷の土手の上から見た設営ポイント。
角田橋でゆっくり2泊。



角田橋から見た設営エリア。
角田橋でゆっくり2泊。


河川敷にキャンプ好きが集まって野営しているわけで…要は田代運動公園と同じ状態ですが田代より空いてて良い感じです。


タープ下に戻ると雨が降ってきたりして肌寒かったので小さな炎で焚火。
角田橋でゆっくり2泊。



視界奥にある山を見ると雲が掛かり 太陽は出そうもありません。でもマッタリ曇りキャンプも良いものです。
角田橋でゆっくり2泊。



お腹が空いてきたので 厚揚げを炙ってビールのアテに。
角田橋でゆっくり2泊。



その後は永遠と飲み続けながら…
お昼には今回のメインディシュ、鶏白湯鍋を作りました。
角田橋でゆっくり2泊。



肌寒くなると鍋はたまりませんなぁ。
市販のスープの味が薄かったけど 塩コショウを追加したら美味しくなりました。
角田橋でゆっくり2泊。



キャンプなかび のこの日は一日中 ご覧のような空で 雨が降ったり止んだり。そのせいかデイキャンプの人々もまばらで 静かに過ごせました^ ^
角田橋でゆっくり2泊。




ランタンのグローブ掃除したり 炭が爆ぜて焦げたウッドテーブルを補修したりして のんびり過ごしてたら あっとゆう間に 日が暮れました^^;日曜なので周りで張ってた人達は皆撤収して完ソロでしたねぇ。
角田橋でゆっくり2泊。




鍋に飽きたので夕飯は アスパラやキノコを豚バラ肉で巻きマキして焼いたり…
角田橋でゆっくり2泊。



昨日の残りのモツ肉をレタスで巻いたり…
適度に野菜も摂りながら 呑む&食べる を続けてました。
角田橋でゆっくり2泊。




焚火しながらボーッとしてたら 朝からの呑み疲れで21:00過ぎにはシュラフに潜り込みました。



翌朝は6:00前にテントに当たる雨音で目覚め トイレへ。雨は降ったり止んだりです。
角田橋でゆっくり2泊。



シラサギが集まって朝食獲ってました。
角田橋でゆっくり2泊。



近くには田んぼもあり 都心から1時間足らずでも自然を感じられる のどかな所です。



朝食は昨日の鶏白湯鍋にうどんを入れて。
角田橋でゆっくり2泊。



キノコや野菜を追加投入して かなり美味しかった!やはり鍋は2日目の方が旨し‼︎
角田橋でゆっくり2泊。




雨が降ったり止んだり時々陽が出たり
変な天気でしたが 前日よりは良い気候でした。
角田橋でゆっくり2泊。



10:00過ぎ太陽が20〜30分出て 幕が乾燥したのを見計らって 急いで撤収。
角田橋でゆっくり2泊。



タープのパイピングと同じ色の赤トンボが羽を休めてました。
角田橋でゆっくり2泊。




帰りは初めての厚木Wild1に寄って商品を見ましたが、何も買わずに国道246を使って帰路に。途中15:00に予約していた歯医者で治療を受け自宅付近のスーパー銭湯に寄って帰宅しました。






このブログの人気記事
2020年ラストキャンプはいつもの所へ
2020年ラストキャンプはいつもの所へ

下村キャンプ場へ行ってみた
下村キャンプ場へ行ってみた

天気最高な新戸で2021年初キャンプ
天気最高な新戸で2021年初キャンプ

2週連続で下村キャンプ場へ行ってみた
2週連続で下村キャンプ場へ行ってみた

またまたいつものキャンプ場へ!
またまたいつものキャンプ場へ!

同じカテゴリー(ソロキャン)の記事



この記事へのコメント
なるほどね!信号待ちの車ね!ちょっとやだよね~~
ササケン
2022年01月23日 12:07
ササケン コメントありがと!
隣とテントがカブるのは…駐車場や信号待ちで隣に同じ車が停まるのと同じ感じで、気にする人は気にするし気にしなければ問題なしよ^ ^

オテツオテツ
2022年01月08日 16:58
寒い日には鍋!雰囲気出ますね~
ところで、サーカスなんちゃらとか、隣のキャンパーと被るのはタブーなのですか?
ササケン
2021年12月31日 10:48
かずひろ さん
コメントありがとうございます。

当日は後からお隣で張らせていただきありがとうございました。

また何処かでお会いしたら お声がけさせていただきます!

オテツオテツ
2018年11月22日 10:23
おてつさんはじめまして!

カッコいいギアばかりですね。
おしゃれなキャンプで羨ましい!

道志や三浦などエリアが近いですね。
見かけた時にはぜひ声を掛けさせてくださいね。

そのときはぜひサーカスを連張りしましょう^_^

かずひろかずひろ
2018年11月16日 15:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
角田橋でゆっくり2泊。
    コメント(5)