ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

オテツのキャンプ日誌

40歳超でキャンプに目覚めたオテツのキャンプレポ

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編

   

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
さてさて、焚き火がしたくて神奈川県の愛川町田代運動公園付近の河原でキャンプして来たって話の後編ですよー。前編はこちら。

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
2日目の朝は6:00過ぎに起床。周りはまだ静かです。


秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
画像奥の山があるため陽はまだ差していませんが雲が多めの天気です。気温は暖かく15℃くらいあったみたい。


秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
トイレを済ませた後、周辺を30分ほど散歩した際に土手の上から撮ったキャンプエリア。
2週間前に来た時と比べるとかなり空いてます。
でも気候は今回の方が朝晩ともに暖かくて過ごしやすい感じでした。

テントに戻り、歯磨きしたり、ランタンしまったり、食器拭いたり、スキレットのコゲ取った後マッタリしてたらお腹が空いてきたので..

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
前日に近くの↑コチラで買った、

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
↑コチラを焚き火で炙って食べちゃおうかと思います!

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
1枚全てはさすがに量が多いので半分に切って

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
チーズ追加の、ピーマン、シメジ、そしてなんと!昨日食べきれなかったサバ缶をトッピング‼︎

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
灰や煤が付いたりコゲたりしない様にアルミホイルで包んで...

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
薪に火を付け、スタンバイ!

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
100均で買った小型のBBQ網をピコグリル(模造品)の上に置き、ピザの下面を10分ほど焼いたら、
今度はグリル下の脚部にBBQ網ごと移してピザの上面を5分ほど加熱すると...

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
ジャーン!できました!シメジとサバ味噌のピザ、チーズ追加ヴァージョン‼︎

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
↑シメジをトッピングしたピース。普通にチーズが香ばしいおいしいピザでした。

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
↑サバ味噌トッピングピース。照り焼きチキンっぽく見えますが、違います。サバの味噌缶乗っけです。
ちっとサバ嫌いな人にはオェって思われそうですが、
チーズがサバの臭みをマイルドにしてくれてピザソースとも絶妙にマッチして
一心不乱に食べちゃいましたww

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
どちらのピースも裏面もしっかり焼けていてクリスピーでとても美味しかったですョ。



秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
そんなこんなしていたら、陽が差してきて気温は20℃超えのポカポカ陽気に。


秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
なので、シュラフやタオルやらを天日干し


秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
コットを外に出してしばらく自分も日光浴しました。
気温も湿度も最適で、まるでロサンジェルスのビーチに居るかと思うくらい..行ったことないけど..('ω')


秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
のんび〜りノビのびしていたらお昼過ぎになったので、今度は昨日下味を付けておいたチキンをグリルしちゃいます。
..また食べるの〜?

秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
強火で皮面がカリカリになるまで焼いたら、裏返してニンニクの芽を添えて蓋をして2〜3分中火で焼いて、火を止めてそのまま1分ほど置いたら..
チキンのスパイシー焼きニンニクの芽添え の完セーい!
ちょっとガラムマサラの風味が強かったけど、大してお腹も空いてないのにバクバク食べちゃいました。


秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
午後になり、周りの人がポツリポツリと撤収していく中、14:00位までゆっくりして、ボチボチ片付け始めたら撤収完了は16:00前で回りはすっかり人が居なくなっていました。来た時よりも美しく..をモットーに少しゴミ拾いしてその場を後にしました。
帰路ではいつもの様にスーパー銭湯に寄ってサッパリして帰宅しましたとさっ(^^)

今回も我ながらナイスキャンプ!でした‼︎









このブログの人気記事
2020年ラストキャンプはいつもの所へ
2020年ラストキャンプはいつもの所へ

下村キャンプ場へ行ってみた
下村キャンプ場へ行ってみた

天気最高な新戸で2021年初キャンプ
天気最高な新戸で2021年初キャンプ

2週連続で下村キャンプ場へ行ってみた
2週連続で下村キャンプ場へ行ってみた

またまたいつものキャンプ場へ!
またまたいつものキャンプ場へ!

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事



この記事へのコメント
ササケン
表面はバーナーで焼くのが1番カシコイと思います!

オテツオテツ
2022年01月08日 20:00
ピザの底を焼くのは分かりますが、表はグリルの下に入れて焼くんですね!勉強になります!
ま、俺はバーナーで、バーーーッとやっちゃいますが(笑)
ササケン
2021年12月31日 16:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋の夜長に焚き火するためキャンプしてきた。後編
    コメント(2)