ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

オテツのキャンプ日誌

40歳超でキャンプに目覚めたオテツのキャンプレポ

音久和キャンプ場へ行ってみた。

   

音久和キャンプ場へ行ってみた。
こんにちはオテツです。
2018.4.28〜30で道志エリアの音久和(おんぐわ)キャンプ場へ行って来ました。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
GW初日だったので道が混んでいるだろうなぁ
と思いきや…下道は空いててスイスイ〜でした^ ^

10:00過ぎにソロ1泊1000円の
青野原野呂ロッジに試しに電話してみると
「ちょっとまだ満サイトだから…
15:30頃来てくれる?」
とフラれてしまったので、
音久和にリベンジすると…
「本当は13:00インだけど、
今日は空いてるから早く来ても良いですヨー」
と、嬉しいお言葉いただきました。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
場所は道志エリアの道志みち沿い。
中(なか)道志と言われるあたり。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
国道413(道志みち)を相模原IC方面から
西に走り、青根キャンプ場やこのまさわキャンプ場を過ぎた辺りに…


音久和キャンプ場へ行ってみた。
右側に看板の付いた受付棟が見えて来るので
こちらでソロ料金2000円/1泊と
薪代400円/1束を払って
急な坂道を川沿いに向かって下っていきます。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
到着したのは13:30頃。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
天気サイコー!


音久和キャンプ場へ行ってみた。
しかも空いてて良い感じです。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
頭上には道志川に掛かり
神奈川県と山梨県の県境となる
両国橋が臨めます


音久和キャンプ場へ行ってみた。
ココは両国橋の手前(東側)なので
ギリギリ神奈川県です。
対岸には道志渓谷キャンプ場があります。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
受付からフィールドに向かう急な坂道を降りて
左側。両脇に石が積まれた道なりに進んだ
辺りで旦那さんが寄ってきて挨拶した後
一緒にどのサイトが良いか決めてもらい
川沿いの一角を使わせてもらいました。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
この日は20℃以上あり
とても暖かかったので、
タープにコット寝でもいけるかな?
って事で久々にタープを張りました。

音久和キャンプ場へ行ってみた。
何気に風が強く設営に手間取り
場所決めから設営に
2時間弱も掛かってしまった…


音久和キャンプ場へ行ってみた。
さぁ設営が済んだならば…!


音久和キャンプ場へ行ってみた。
お待ちかね!
呑む飲むタイム スタートです!


音久和キャンプ場へ行ってみた。
まずは 金平ごぼう と もやしナムル。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
そして 馬刺し。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
厚揚げも行っときます。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
眼前には他のテントや人工物が一切無く
道志川の清流を眺めながらの
一杯はサイコーです!


音久和キャンプ場へ行ってみた。
しかし…時折吹く突風でタープが煽られ
岩だらけの硬い地面に刺したつもりのペグが何回も抜けて設営のやり直しを数回繰り返し…


音久和キャンプ場へ行ってみた。
タープを諦め サーカスTC に張り替えが済んだ頃には 辺りは真っ暗。
そんなオテツの悪戦苦闘ぶりを見兼ねた
近くのサイトのファミキャンママさんが
キッズと一緒にやってきて
「手伝いましょうか?」
と声を掛けてくださいました!
有難うございます。
お言葉だけ有難く頂いておきました(^^;


音久和キャンプ場へ行ってみた。
サーカスTCに張り替えてからは平和そのもの。
音久和キャンプ場へ行ってみた。
多少の風は有りましたが風向きを考慮すれば
焚き火も楽しめました。


その後は 仕切り直して、
無事 呑む飲むタイムは再開し…
音久和キャンプ場へ行ってみた。
明るい内にスジ切ったり
炭酸水に漬けたりして
柔らかくなれぇ〜前処理していた
音久和キャンプ場へ行ってみた。
ステーキを焼き焼きして…

音久和キャンプ場へ行ってみた。
肉の焼き汁を使って
目玉焼きも 焼いてみたり…

音久和キャンプ場へ行ってみた。
アルコールで満腹中枢がおかしくなった
のを良いことに食べきれないのに
餃子(冷凍)も焼いたりして…


音久和キャンプ場へ行ってみた。
音久和キャンプ場の夜は更けて行きました…

定かでは有りませんが 確かAM1:00頃
シュラフに入った覚えがあります。
時折 道志みちを爆音を轟かせて走るバイクやクルマの音で数回意識が戻ったりもしましたが良く眠れました。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
翌日は7:00頃 テントから出てトイレへ。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
この日もメッチャ良い天気です!


音久和キャンプ場へ行ってみた。
焚き火ツールを片付けたり シュラフをしまったり
徐々に撤収の用意をしながら…


音久和キャンプ場へ行ってみた。
ベーコンエッグを焼いて、

音久和キャンプ場へ行ってみた。
トーストに乗せて朝メシを食べ、


音久和キャンプ場へ行ってみた。
テントから道志川の清流を眺めてる時...
明日も休みだし、
もう一泊してユックリして行こう!
という衝動に駆られ、
早速 電話で受付棟の奥さんにお願いしたところ
「イイですよ〜買い出しに行く時にでも 受付によってくださーい」と快諾いただきました。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
なので 朝から呑む飲むタイム! となり
ニンニクの芽 炒めたり…

音久和キャンプ場へ行ってみた。
アヒージョ作ったりして、とても良い天気の中ユックリ最高の時間を過ごせました^ ^


音久和キャンプ場へ行ってみた。
朝から飲んだので午後前には眠くなり コットを外に出して横になり 日光浴。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
起きたら既に山の向こうに陽が沈む頃でした。
この辺りは谷間になっているので平地より陽が陰るのが早いです。
その後、食材が足りなかったので、最寄りのセブンまで買い出しに行くついでに、受付棟で2泊目の2000円を支払いました。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
日に焼けて火照っていて、ダルかったので
その日は早々と20:00前には寝てしまいました。

が、夜中1:00過ぎに
強風でテントのペグが一本抜けて修復したりと、
多少のアクシデントもありました。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
翌日3日目の朝は6:00前には起床。
音久和キャンプ場へ行ってみた。
周りを見るとテントの数が増え
初日よりも混雑してました。
前日オテツが昼寝してる間に増えた様です。


音久和キャンプ場へ行ってみた。
お腹が空いたので 撤収前に
今回2度目のアヒージョを作って
サクッと朝メシを済ませ、


音久和キャンプ場へ行ってみた。
チャッチャと片付けて 11:00 OUT の所を
10:00前にはキャンプ場を後にしました。
帰り際に 奥さんが見送ってくれました^ ^

帰りは16号バイパス経由で八王子から中央道に乗り
特に渋滞も無かったので12:00前には帰宅しました。

場所も天気もサイコーな二泊三日でした!





このブログの人気記事
2020年ラストキャンプはいつもの所へ
2020年ラストキャンプはいつもの所へ

下村キャンプ場へ行ってみた
下村キャンプ場へ行ってみた

天気最高な新戸で2021年初キャンプ
天気最高な新戸で2021年初キャンプ

2週連続で下村キャンプ場へ行ってみた
2週連続で下村キャンプ場へ行ってみた

またまたいつものキャンプ場へ!
またまたいつものキャンプ場へ!

同じカテゴリー(ソロキャン)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
音久和キャンプ場へ行ってみた。
    コメント(0)