キャンプメシの紹介 その6

こんにちは…
最近キャンプに行けて無いので フラストレーション解消がてらにブログ更新しているオテツです^^;
オテツが過去にキャンプで作ったメニューを紹介するシリーズその6はビーフステーキです。

大人から子供までみんな好きスキ大好きステーキ!
作り方?も何も ただ焼くだけじゃ無いの?とお思いかもしれませんがオテツの場合は少し違います^ ^
オテツが日頃買うのはお安いアメリカやオージー産のステーキ肉。そのまま焼いて食べるとほぼ間違いなく硬くてガムのように口に残ります。
なのでオテツは「柔らかくなぁ〜れ処理」をしてからいただきます。それはどんなものかといいますと…

まずはフォークで肉の表面をザクザク刺します。コレは後で味や下処理食材が染み込みやすくするためです。次にハサミでチョキチョキ 白い脂の周りにあるスジを1cm毎くらいに切ります。筋切りと言ってこれだけでも多少は口に残らなくなります。

更に お肉にタマネギ•舞茸•シメジのみじん切りをまぶし炭酸水をかけて2〜3時間 置くのです。
炭酸水やキノコ(特に舞茸)にはお肉を柔らかくする作用があるので硬い肉でも多少はマシになります。

食べる時は 炭酸水の水気を取ったら まず先にタマネギやキノコのみじん切りとスライスしたニンニクを一緒にオリーブ油でスキレットや鉄板などで炒め 火が通ったらお肉を投入して片面づつ焼きます。

この時、塩コショウやハーブソルト、醤油など好きな調味料で味付けをします。風味付けにバターを入れるとコクと香りが引き立ちます。

キノコやタマネギのみじん切りがステーキソースとなってお肉を引き立てますよ!

ただ…毎回 柔らかくなぁ〜れ処理 している間に 他の食料でお腹がいっぱいになってしまい食べるのが翌朝になる事が多いのが難点です…(^^;;
あなたも是非 朝から…いきなりステーキ をご堪能ください^o^
この記事へのコメント
ササケン
お肉好きなのねー^ ^
お肉好きなのねー^ ^
旨っそ!
マヂ
旨っそ!!
マヂ
旨っそ!!